子育て・節約・資産形成

将来のため節約術・投資術・生活術を研究します

GW後付近のアノマリー

掃除していたら日経新聞の2019年5月4日の記事が出てきました。

 記事の題名は『株式相場 経験則で読もう』でした。

 

株式市場にはアノマリーと呼ばれる経験則が存在し、毎年同じような時期に相場が上下に動きやすい傾向を示すということですが、「根拠の乏しい不思議な現象」という意見と、群集心理が影響しているという分析があるようです。

個人的にはアノマリーを期待して売買をしている方々が一定数いる以上は「当たるかもしれない」くらいには考えておいた方がよいように思います。 

 

ところで、アノマリーで5月に関するものでいうとやはり「セル・イン・メイ」と、「5連休以上のGW明けの相場は株安になりやすい」というアノマリーですね。

「連休中の海外ニュースなどでリスク回避姿勢が強まる」ということが根拠のようですね。確かに不安なニュースの方が人は動かされやすいので、合っているような気もします。

しかし、個人的には前営業日のアメリカの株式市場の動きの影響の方が大きいような気もします。

これくらいなら自分で検証できるかもと思い、調べてみました。下記に5連休以上のGW明けの日経平均と、前営業日のS&P500の動きとの関係を調べてみました。

※なお、投資は自己責任・自己判断でお願いします。

※下記の表も頑張って作りましたが、間違いがあっても筆者は責任を負いません。

 

5連休以上のGWの週明の日経平均(値はtradingviewより)

連休期間 日数 日本の
連休明
日付
連休明の
日経平均
終値
騰落率 米国の
前営業日
前営業日
S&P500終値
S&P
前営業日
比騰落率
2020年 5/2(土)~5/6(水) 5連休 5/7(木) 19674.70 +0.28% 5/6(水) 2848.4 ▲0.70%
2019年 4/27(土)~5/6(月) 10連休 5/7(火) 21923.72 ▲1.51% 5/6(月) 2932.5 ▲0.45%
2017年 5/3(水)~5/7(日) 5連休 5/8(月) 19895.70 +2.31% 5/5(金) 2399.3 +0.41%
2015年 5/2(土)~5/6(水) 5連休 5/7(木) 19291.99 ▲1.23% 5/6(水) 2080.2 ▲0.45%
2010年 5/1(土)~5/5(水) 5連休 5/6(木) 10695.69 ▲3.27% 5/5(水) 1165.9 ▲0.66%
2009年 5/2(土)~5/6(水) 5連休 5/7(木) 9385.70 +4.55% 5/6(水) 919.5 +1.74%
2006年 5/3(水)~5/7(日) 5連休 5/8(月) 17291.67 +0.80% 5/5(金) 1325.8 +1.03%
2004年 5/1(土)~5/5(水) 5連休 5/6(木) 11571.34 ▲1.62% 5/5(水) 1121.6 +0.18%
2000年 5/3(水)~5/7(日) 5連休 5/8(月) 18199.00 ▲1.30% 5/5(金) 1426.7 +1.22%

 

・まず2000年から2020年まで5連休以上は9回ありました。

・単純に下落は5回、上昇4回。これだけ見ると半々です。

・下落5回のうち、アメリカも日本も下がったのは3回。アメリカは上がったのに、日本が下がったのは2回。

・上昇4回のうち、アメリカも日本も上昇が3回。アメリカが下がっているのに日本が上昇したのは1回。

アメリカの前営業日と同じ方向に動いているのが6回。異なった方向に動いているのが3回。

総じてみると、まず、単純に9回のうち4回ははずれているので、経験則といえるほど当たっているのか?と思ってしまいます。アメリカの前営業日の影響が大きいのではないか?と思ってしまいます。

 

今年は2000年からのデータで見ましたが、もっと過去まで遡れば当然結果は違ってくるかもしれません。但し5/4がみどりの日になって、5/6が振替休日となりやすくなり、5連休が出現しやすくなったのは最近のことですので、2000年まで遡れば十分な気もしました。

 

さて、今年はどうなるでしょうか?

 

本棚を捨てる

不要なニトリのカラーボックスの棚を捨てることにしました。

そのまま捨てると粗大ごみで、持込でなければ1,000円とられます。

 

木製でした。50センチメートル以下の板材なら燃えるゴミということで

少し面倒ですが、のこぎりで切って節約することにしました。

 

切る前の写真です。厚さは1.5センチくらいありましたので

時間がかかるかな~と思ってはじめましたが・・・

意外に簡単にのこぎりの刃がすすみました。

 

f:id:warapiri:20210503061421j:plain

 

切ってみると断面はこうなってました(写真下)

分厚い部分はほんの少しだったのですね。

考えれば見た目よりも軽い板だったように思います。

f:id:warapiri:20210503061447j:plain

 

小さめの家具なら、少し作業をしてごみ処理代をうかすのも一つの方法ですね。

もちろん、きれいならリサイクルショップに売ることも方法の一つかと思います。

 

ではまた。

 

 

 

10年間自己流で投資をして後悔したこと

おはようございます☆

 

投資は「こうすると成功する」というタイプの記事が多いですが、

「失敗した」と思うことをまとめた記事は少ないと思いましたので作ってみました♪

「投資は大きく失敗をしないことが大切」と仰っている方が多いのでご参考になればと思います。

(☆☆投資は自己責任自己判断でお願いします☆☆)

 

自分達は約10年間投資を自己流で投資信託・外貨預金と外債中心で行ってきましたが昨年勉強し直して、ガラリと変えました。

コロナで時間ができ、多くの書籍や投資系Youtuberから学ばせて頂きました。

また、この記事を書いている私達は普通のサラリーマン共働き、年齢は30台です。

未就学の子供が2人おります。

繰返しになりますがあくまで投資は自己責任・自己判断ですのでご参考までに。

 

まずは(1)して後悔したこと、と(2)しないで後悔したことに分けて列挙していきます。

 

(1)して後悔したこと

①外貨預金積立に投資しすぎた

②外債に投資しすぎた

③高金利通貨に金利の高さで飛びついた

④債券が多めのポートフォリオにした

 (※個人の性格や年齢、資産状況などによるかとは思います)

⑤損をしている商品を押目買いと称して買増した

 

(2)しないで後悔したこと

①長期積立投資をしなかった

②チャート分析を勉強しなかった

ポートフォリオを株式多めにしなかった

 (※個人の性格や年齢、資産状況などによるかとは思います)

④国内ETFに投資しなかった

⑤米国ETFに投資しなかった

⑥暗号資産など調べもしないで投資対象から外した

 

 

(1)から簡単に説明していきます。

 

①外貨積立に投資しすぎた

 一言でいうと利益を出しにくいと思います。理由は以下のとおりです。

 ・株式のように長期でみれば上昇していくものではない

 ・金利が日本より高くても、為替相場の影響の方が大きい

 ・2015年から長期で円高に向かうトレンドが続いた(最近変わってきてるかもしれないですが)

 ・値動きが小さいので手数料対比利益が出にくい

 

 もし、利点があるとすれば

 ・長期で円安に向かう傾向だと予想できるときに行う

 ・米国株投資するための資金準備のために定期的に積立てる

 などかと思います。

 

②外債に投資しすぎた

 ①とほぼ同じ理由です。また、基本的には満期まで保有を前提とすると満期時の為替相場に左右されます。

  

③高金利通貨に金利の高さで飛びついた

 高金利通貨はリスクも高いです。

 金利が仮に7~8%あったとしても、それ以上に為替相場円高に動いてしまえば金利利益を上回る損がでます。

 実際為替相場の影響の方が大きいと思います。金利でカバーできるととらぬ狸の皮算用をすると後悔すると思います。

 「高金利だから」という理由だけで投資するのは危険だと思います。

 自分はトルコリラ建債券が塩漬になっています。最近は為替も円高になってきましたが、仮に今から始めるのであっても更に円高に振れるリスクを想定しながらだと思います。

 

④債券が多めのポートフォリオにした

 減りにくいと言われているものは増えにくいというのは本当だと思います。

 日本国債は利回りが低いですし、外国債券も為替に左右されます

 株式の長期積立中心にした方が利益が出るように思います。

 最近では「若い人には債券は不要」という投資系youtuberも複数名いらっしゃいます。(2021年現在ゼロ金利の国が多く、債券利回が小さいということは考慮に入れたほうがいいかもしれません。)

 もちろん「債券少なくてもポートフォリオには絶対必要」という方もいらっしゃいますのでご自身の投資スタンスを作っていくことが大切だと思います。

 

⑤ 含み損を抱える商品を押目買いと称して買増す

 勉強していると「落ちてくるナイフはキャッチしない」という格言があります。

 後述しますが、チャート分析も勉強せず「底をうったのか?」かどうか分析もできないまま、やみくもに押目買いをしていました。

 今はチャート分析を行い、買いのサインを確認してから買増すか、そもそも諦めて別の商品を買うことにしています。

 ところで、損切ができないわけではありません。しかし、損切のタイミングを一度逃すと忘れてしまったりと、ずるずる保有し続ける傾向にあることがわかりました。

 自分の性格や悪いところを分析し続け、自分をコントロールし続けるというのも投資では大切だと思います。

 

(2)しないで後悔したこと

 ①長期積立投資をしなかった

 「上がった時に売って、下がった時に買い戻す」ことができればより利益ができると考えてしまいますが、いつが「上がった(下がった)時」なのか結局わかりません。

 愚直な積立投資で利益が上がるという検証動画がたくさんあります

 

②チャート分析を勉強しなかった

 「明日また下がるかも」「ここが天井かも」とかタイミングを色々考えてしまう方であれば、勉強した方がよいと思います。

 自分の勘だけであれこれ考えてしまうと時間の無駄だと思います。

 チャート分析がいつも当たるわけではないですが、自分の判断に根拠ができますし、外れた時も自分の経験値として積み重なります。

 すべてではないですが今日上がった理由、下がった理由がある程度予想できるようになります。

 長期積立投資しかしないという方でも勉強して損はないと思います。

 

ポートフォリオを株式多めにしなかった

 世界では歴史的にみて株価は上昇し続けています。

 日本に住んでいるとバブルの最高値を取り戻せていないので、「株価はどこでもいったりきたり」と思い込んでいた時期がありました。完全に誤りでした。

 世界の経済成長の恩恵を受けるに、老後資金形成のための長期積立投資では株式(型投信)の積立を中心にすべきなのかなと私は思いました。

 

④国内ETFに投資しなかった

 中短期の投資なら、指値ができたりスピーディーに対応できるETFを使えばよかったと思っています。投資信託より低コストのことが多いです。

 投資信託は外国が投資対象の場合は約定が翌営業日になります。相場急変時などリアルタイムで売れるというのは安心できると思います。

 配当再投資が自己管理になりますので長期積立であれば低コスト投信でも私はよいとは思います。

 

⑤米国ETFに投資しなかった

 初めてみると難しいことはないです。

 SBI証券でも楽天証券でも始められます。

 低コストで種類が豊富なことには本当に驚かされます。

 おそらく外貨建商品に抵抗があった人も、詳しく知れば最終的にここに行きつくのではないかという気がしています。 

 

⑥暗号資産などをろくに調べもしないで投資対象から外した

 暗号資産は実態もよくわからないですし、投機で行っている人が多いイメージで投資していませんでした。

 しかし、法定通貨の信用が下がったときの代替などという見方もあるという事実を知り目からウロコが落ちた思いです。

 暗号資産の長期分散投資を薦める方も何人もいらっしゃいます。

 ただし、暗号資産は変動がものすごく大きい(1日のうちに10%以上動くことも多い)ですので、ご自身のとれるリスクと相談しながら慎重に少額で行うべきかなと私は考えています。

 

 

ご覧頂きありがとうございました。

1つ1つをより深堀したものも記事にしたいと思います。

徐々に書いていきたいと思っています。

  

≪勉強させて頂いた資料など≫

 

・書籍

『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』 高橋ダン

Youtubeチャンネル

高橋ダン 日本語チャンネル  

https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw

【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

https://www.youtube.com/channel/UChU4moT-yZa2SNHpSbYciFw

つみたてシータ

https://www.youtube.com/channel/UCG1yLIlBu2Ww-Cl0jKBoiKA

 

 

木枠のカビ落とし(2回目)

おはようございます。

 

前回あまりとれなかった木枠のカビ落としに再チャレンジします。

今回も衣料用ハイターとマジックリン(中性)を混ぜて使いました

①衣料用ハイターは適量をほんの少しだけ水で薄め

②マジックリンはワンプッシュ(前回2プッシュ)

で行いました。

若干ハイター強めにした感じです。

 

1回目のチャレンジ後の画像です。再チャレンジでどう変わるのか楽しみですね。

f:id:warapiri:20210419083743j:plain

 

下が今回のチャレンジ後、約12時間が経過したあとの写真です。

 

f:id:warapiri:20210419083757j:plain

 

かなり黒い部分が薄くなってきたと思います。

自分で掃除するのは何日もかけて根気よくできるところがいいところですね。

 

 (前回記事です。)

warapiri.hatenablog.com

 

 

 

 

投資経験について

おはようございます。

 

☆☆投資は自己責任・自己判断でお願いします。☆☆

このブログは資産運用を中心に書こうと思っていたのですが、遅くなってしまいました。皆様のご参考になれば幸いです。

 

まず、私達の投資歴を書きます。この中で後悔した投資カテゴリやもっと早く始めていればよかった投資カテゴリなどを徐々に記事にしていきたいと考えています。

①国内投資信託  14年

②国内ETF       3年

③米国ETF       9か月

④個別株式    経験なし

⑤外貨預金    14年

⑥外債      13年

⑦FX      経験なし

⑧暗号資産     3か月

⑨仕組預金    14年

先物・CFDなど 経験なし

 

現在、投資しているのは①国内投資信託②国内ETF③米国ETF⑥外債⑧暗号資産です。

外債は以前から保有していたものを塩漬けにしています。(泣)

(債券価格は最近下がっていますし、ここ数年ずっと円高傾向ですね。)

昔は⑤外貨預金⑥外債が何となく好きという理由で投資していたのですが今はほぼ新規では資金投入していません。

ここ1年で勉強し直してスタンスを変えました。

どのように勉強したか、どのように考えが変わったかなども少しずつ紹介していきたいと思っています。

 

中途半端な記事ですが本日はここまで。ではまた~♪

木枠のカビとり

このブログをお掃除ブログにするつもりはないのですが。

でも最近Youtubeで色々な掃除方法がたくさん調べられますので

できる限りきれいに生活したいですよね♪

 

障子の木枠を見たらカビの部分がありましたので、掃除をすることにしました。

 

f:id:warapiri:20210414054303j:plain

f:id:warapiri:20210414054318j:plain

 

ちょっとカビが目立ちますね。

ネットで調べると①衣料用ハイターと②アルカリ性洗剤を混ぜて使う方法が載っていました。

洗剤を混ぜるのはこわかったですが、youtubeで実験動画も紹介されていました。

なお、「混ぜるな危険」と書かれているものは使っていません。

最終的には自己責任でお願いします。

 

洗剤を塗って、1時間くらい放置してふき取った後が以下の写真です。

f:id:warapiri:20210414054746j:plain

f:id:warapiri:20210414054813j:plain

上の写真はかなり落ちましたね♪

下の写真は薄くなりましたが、まだ残っていますね。

ハイターの割合が少なかったか、薄めすぎたか、漬けておく時間が短かったかかと思います。

もう一度チャレンジしたいと思いますが、子供との寝室になっているので次の休みの日で子供が外で遊んでいる間ですね。

また経過をアップしたいと思います。

 

勉強させて頂いた動画です。

ご覧になればわかるとおり、オキシクリーンは家になかったので使いませんでした。


www.youtube.com

ぶら下げおもちゃを売った

おはようございます。

 

先日写真のおもちゃを売りました。

セカンドストリートで840円(10%アップキャンペーン含む)になりました♪

 

メルカリでうることも考えましたが、他の売値と送付の手間などを考え、

セカンドストリートで手っ取り早く売ることにしました。

持ち込んでから査定も早くあっという間に結果を教えてもらえました。

 

もともとプレゼントでもらって、子供2人で約4年間使いました。

840円回収できたのは、ちょっとうれしいです。

箱をとっておいて良かったと思っています。

 

 

 

f:id:warapiri:20210413051208j:plain